ジャズピアノ初心者が最初に覚えるべきコード3選
ジャズピアノを始めるとき、最初に覚えるべきコードは 「シンプルで汎用性が高く、実際の曲でよく使われるもの」 です。
🎹 1. まず覚えるべき3種類の基本コード
ジャズの土台となる 「メジャー7th」「マイナー7th」「ドミナント7th」 の3種類をまず覚えましょう。
① メジャー7th(M7)
- 明るく、透き通る響きのコード
- ルート(根音)、3rd、5th、7thで構成されている
✅ CM7(C メジャーセブンス)
ド – ミ – ソ – シ
② マイナー7th(m7)
- 少し哀愁のある響きのコード
- メジャー7thと比べて、3rdが半音下がる(♭3)、7thが♭7になる
✅ Cm7(C マイナーセブンス)
ド – ミ♭ – ソ – シ♭
③ ドミナント7th(7)
- 緊張感があり、解決したくなる響きのコード
- メジャー7thから7thを半音下げた形(♭7)
✅ C7(C セブンス)
ド – ミ – ソ – シ♭
🎼 2. ジャズの基本進行で覚えましょう!「II-V-I」
ジャズでは 「II-V-I(ツー・ファイブ・ワン)」 のコード進行が重要です!
右手でメロディーを弾く場合、基本は左手でコードを弾きます。
CメジャーキーのII-V-I
Dm7(II) → G7(V) → CM7(I)のコード進行を覚えましょう。
- Dm7(レ – ファ – ラ – ド)
- G7(ソ – シ – レ – ファ)
- CM7(ド – ミ – ソ – シ)
ジャズピアニストがよく使うシェルボイシング
コードの「ルートと3rd」、または、「ルートと7th」のみを左手で弾く方法を試してみましょう。
- Dm7(レ – ド)または(レ – ファ)
- G7(ソ – シ)または(ソ – レ)
- CM7(ド – シ)または(ド – ミ)
この押さえ方を使用すれば、様々なジャズスタンダード曲に対応 できます!
2025年02月05日 | Posted in ジャズピアノ初心者講座 | | Comments Closed